ここはユニホッケーチーム、ボヤッキーズのBLOGです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もいつも通りの練習です。
相変わらず体育館は滑ります。
走りはじめや減速に余分に筋肉を使うのでいつも以上に疲れる感じがします。
ちなみに今日の成績は1スリップ、1こむら返りです(笑)
いやー、こむら返りとか初めて経験しました。
あんなに痛いものだとは・・・・。
しかも恥ずかしいことに、約20歳のPROTが約40歳の安Bさんと約60歳のGOINKYOさんに
応急処置やらマッサージしてもらうという・・・・。
普通逆だろ!って話です(笑)
そしてその横では足を伸ばしてもらっているPROTをみて「足ほそーい!」の声が・・・・。
デヴィ子夫人です(笑)
そんなことどうでもいいですから!(笑)
10分ほどで普通に歩けるようになりましたが、こむら返り恐るべしですね。
左足だったので、帰りの車でクラッチ踏む瞬間にまたきたらどうしようかと思いました(笑)
本当に危ないような気がしたので、いつもはほとんど足首でやるクラッチ操作を
初心に帰りひざでやっていました。
事故原因こむら返りとか話のネタにはいいですけどシャレにならないですからね(笑)
相変わらず体育館は滑ります。
走りはじめや減速に余分に筋肉を使うのでいつも以上に疲れる感じがします。
ちなみに今日の成績は1スリップ、1こむら返りです(笑)
いやー、こむら返りとか初めて経験しました。
あんなに痛いものだとは・・・・。
しかも恥ずかしいことに、約20歳のPROTが約40歳の安Bさんと約60歳のGOINKYOさんに
応急処置やらマッサージしてもらうという・・・・。
普通逆だろ!って話です(笑)
そしてその横では足を伸ばしてもらっているPROTをみて「足ほそーい!」の声が・・・・。
デヴィ子夫人です(笑)
そんなことどうでもいいですから!(笑)
10分ほどで普通に歩けるようになりましたが、こむら返り恐るべしですね。
左足だったので、帰りの車でクラッチ踏む瞬間にまたきたらどうしようかと思いました(笑)
本当に危ないような気がしたので、いつもはほとんど足首でやるクラッチ操作を
初心に帰りひざでやっていました。
事故原因こむら返りとか話のネタにはいいですけどシャレにならないですからね(笑)
PR
今日はシャッフルお疲れ様でした。
現在、PROTは運動を始めてから12時間ほど経っているのですが、
筋肉痛の前兆がひどすぎる(´Д`;)
かなり足が重く、だるいです。
この前のUリーグから全く運動していませんでしたからね。
最近の負荷の大きい運動といったら、1階から8階まで階段で上ったことぐらいです。
その次はクラッチ操作ぐらいかなぁ・・・・(笑)
肝心の試合内容といえば・・・・あまりにむごすぎたので胸の奥にしまっておきます(笑)
現在、PROTは運動を始めてから12時間ほど経っているのですが、
筋肉痛の前兆がひどすぎる(´Д`;)
かなり足が重く、だるいです。
この前のUリーグから全く運動していませんでしたからね。
最近の負荷の大きい運動といったら、1階から8階まで階段で上ったことぐらいです。
その次はクラッチ操作ぐらいかなぁ・・・・(笑)
肝心の試合内容といえば・・・・あまりにむごすぎたので胸の奥にしまっておきます(笑)
今日のUリーグお疲れ様でした。
毎回恒例のPROTの睡眠時間報告ですが、今回は3時間。
まあデフォルトです(笑)
だけど今日は起きるのがつらかった・・・・。
一人だったら遅れてもいいやと思ったのですが、
お嬢様2人を迎えに行かなければ行けなかったので気合で起きました。
そして体育館に行くのにも軽く道に迷いました・・・・。
というわけで会場に着くと準備運動が始まっていました。
先回怪我をしている方が見えましたからね。
1試合目からだったのでPROTも軽く準備運動をしておきました。
今思えば、このときもう少しやっていたら、もしかしたら・・・・。
今回は久々のU2です。
普段当たらないところと当たれるかと思いきや特に変わり栄えしないチーム名ばかり・・・・。
珍しいのは、かりがねぐらいでしょうか。
1試合目のレインボーは普通に楽しませてもらいました。
初心者の方がいるということで2,3点とったところでPROTは自重していたのですが
空気の読めないメンバーがさらに点を追加して何点かで勝ちました∑( ̄□ ̄;)ナント!!
正直覚えていません(笑)
レインボー戦でも天然ボスさんがいなければこんなものです(笑)
そして2試合目はかりがねです。
お試しセットで3人が派遣されていて普段のかりがねとはちょっと違います(笑)
いやー、この試合はPROTがゲームをくずしました。
先制されたところでむきになりすぎました。
反省しますm(_ _)m
そしてこの試合でアクシデント発生!
最近練習していた新しい技を試そうとしたところスティックを振るタイミングと
ステップのタイミングを間違え、スティックを自ら踏み転倒。
相当スピードがのっていたので2,3回転ほどしました。
このときに膝がありえない方向に曲がり痛めました。
さらに後ろから追ってきていたGOINKYOさんも転がっているPROTに巻き込まれ転倒してました。
普通にできていれば全く危なくないことなのですが、
練習ではやっていないスピードでいきましたからね・・・・。
ちなみになぜかフェイスオフになったのは秘密です(笑)
足の方は多少痛い程度だったのですが、今現在ふくらはぎが筋肉痛のようになっています。
何本か繊維が切れたらしい感じです。
というわけで3試合目のラッキーエンジェル戦は消化試合なので自重しようと思っていたのですが
男6人にたいして0-0と善戦する前半戦、ここでスイッチが入りました。
この試合でここ一番を出す雰囲気になっていました。
もちろんPROTも駆り出され後半戦をやっていたわけですが、
苦節2年、ジュニと組んで始めてジュニからがワン・ツーが返ってきました∑( ̄□ ̄;)ナント!!
まあ返ってきた球は浮いてるは後ろ過ぎるはで厳しかったのですが、
初めて返ってきた球なので何とかがんばってみっちーさんへつなぎ
そこからなんとHAPITYAへパスが回り、華麗なシュートで1点。
4月から始めて公式戦初ゴールではないでしょうか?
まあ先週のかりがねでの練習からそんな空気が漂っていましたけどね。
同じ4月から始めた雪女も男6人にたいしてもしっかり守っていました。
こつは相手のスピードが早くてもマイペースに守ることらしいです。
そんな馬鹿な・・・・(笑)
そしてここ一番だけあって2-0で勝ちました。
どうでもいい消化試合で出し切るのはボヤッキーズクオリティです(笑)
そして最終戦は小高原ピースです。
ここで満を持して安Bタイム発動キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
リミットは6分、前半のみです((( ;゜Д゜)))
PROTも安Bタイムの恩恵にあやかるためにセンターをやりました。
んー、やっぱり安Bタイムは期待を裏切らないですね。
5分間できっちりアシスト1つ決めてます。
4月のUリーグほどのフィーバーはなかったもののやっぱりすごすぎます(笑)
実は数週間前の練習でも安Bタイム発動があったのですが、そこでもきっちり記録を残しています。
リミットがあるのでどこで使うかがポイントになってきますね。
安Bタイムの影響か、PROTも1得点1アシストと好調でした。
3-1でリードして前半を終わったのですが、後半終わってみると3-3の同点。
・・・・Ω\ζ°)チーン
何かとミスが続きあれよあれよという間にこんな事態に。
PS戦で負けましたが、まあどうでもいいかと∑( ̄□ ̄;)ナント!!
というわけでぎりぎりU1昇格です。
PROT的にはもう1回U2で遊ぶのもいいかと思ったのですが・・・・|-`)
そういえば改めてU2からU1をみるとどのチームも相当必死でしたね。
見た感じ楽しんでやっているのは、人数不足で不戦敗だったアザーズぐらいに見えました。
Uリーグであそこまでしゃかりきになってやるのはどうかと・・・・。
毎回恒例のPROTの睡眠時間報告ですが、今回は3時間。
まあデフォルトです(笑)
だけど今日は起きるのがつらかった・・・・。
一人だったら遅れてもいいやと思ったのですが、
お嬢様2人を迎えに行かなければ行けなかったので気合で起きました。
そして体育館に行くのにも軽く道に迷いました・・・・。
というわけで会場に着くと準備運動が始まっていました。
先回怪我をしている方が見えましたからね。
1試合目からだったのでPROTも軽く準備運動をしておきました。
今思えば、このときもう少しやっていたら、もしかしたら・・・・。
今回は久々のU2です。
普段当たらないところと当たれるかと思いきや特に変わり栄えしないチーム名ばかり・・・・。
珍しいのは、かりがねぐらいでしょうか。
1試合目のレインボーは普通に楽しませてもらいました。
初心者の方がいるということで2,3点とったところでPROTは自重していたのですが
空気の読めないメンバーがさらに点を追加して何点かで勝ちました∑( ̄□ ̄;)ナント!!
正直覚えていません(笑)
レインボー戦でも天然ボスさんがいなければこんなものです(笑)
そして2試合目はかりがねです。
お試しセットで3人が派遣されていて普段のかりがねとはちょっと違います(笑)
いやー、この試合はPROTがゲームをくずしました。
先制されたところでむきになりすぎました。
反省しますm(_ _)m
そしてこの試合でアクシデント発生!
最近練習していた新しい技を試そうとしたところスティックを振るタイミングと
ステップのタイミングを間違え、スティックを自ら踏み転倒。
相当スピードがのっていたので2,3回転ほどしました。
このときに膝がありえない方向に曲がり痛めました。
さらに後ろから追ってきていたGOINKYOさんも転がっているPROTに巻き込まれ転倒してました。
普通にできていれば全く危なくないことなのですが、
練習ではやっていないスピードでいきましたからね・・・・。
ちなみになぜかフェイスオフになったのは秘密です(笑)
足の方は多少痛い程度だったのですが、今現在ふくらはぎが筋肉痛のようになっています。
何本か繊維が切れたらしい感じです。
というわけで3試合目のラッキーエンジェル戦は消化試合なので自重しようと思っていたのですが
男6人にたいして0-0と善戦する前半戦、ここでスイッチが入りました。
この試合でここ一番を出す雰囲気になっていました。
もちろんPROTも駆り出され後半戦をやっていたわけですが、
苦節2年、ジュニと組んで始めてジュニからがワン・ツーが返ってきました∑( ̄□ ̄;)ナント!!
まあ返ってきた球は浮いてるは後ろ過ぎるはで厳しかったのですが、
初めて返ってきた球なので何とかがんばってみっちーさんへつなぎ
そこからなんとHAPITYAへパスが回り、華麗なシュートで1点。
4月から始めて公式戦初ゴールではないでしょうか?
まあ先週のかりがねでの練習からそんな空気が漂っていましたけどね。
同じ4月から始めた雪女も男6人にたいしてもしっかり守っていました。
こつは相手のスピードが早くてもマイペースに守ることらしいです。
そんな馬鹿な・・・・(笑)
そしてここ一番だけあって2-0で勝ちました。
どうでもいい消化試合で出し切るのはボヤッキーズクオリティです(笑)
そして最終戦は小高原ピースです。
ここで満を持して安Bタイム発動キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
リミットは6分、前半のみです((( ;゜Д゜)))
PROTも安Bタイムの恩恵にあやかるためにセンターをやりました。
んー、やっぱり安Bタイムは期待を裏切らないですね。
5分間できっちりアシスト1つ決めてます。
4月のUリーグほどのフィーバーはなかったもののやっぱりすごすぎます(笑)
実は数週間前の練習でも安Bタイム発動があったのですが、そこでもきっちり記録を残しています。
リミットがあるのでどこで使うかがポイントになってきますね。
安Bタイムの影響か、PROTも1得点1アシストと好調でした。
3-1でリードして前半を終わったのですが、後半終わってみると3-3の同点。
・・・・Ω\ζ°)チーン
何かとミスが続きあれよあれよという間にこんな事態に。
PS戦で負けましたが、まあどうでもいいかと∑( ̄□ ̄;)ナント!!
というわけでぎりぎりU1昇格です。
PROT的にはもう1回U2で遊ぶのもいいかと思ったのですが・・・・|-`)
そういえば改めてU2からU1をみるとどのチームも相当必死でしたね。
見た感じ楽しんでやっているのは、人数不足で不戦敗だったアザーズぐらいに見えました。
Uリーグであそこまでしゃかりきになってやるのはどうかと・・・・。
Uリーグ第4節お疲れ様でした。
今節は大人の事情か知りませんが初のかりがね小学校の上、9時から・・・・。
早すぎる!(´Д`;)
そして今節からちょ~ろ~様、デヴィ子夫人さん、GOINKYOさんがかりがねへ出張です。
半年毎にローテーションでかりがねへ出張することになったのですが、
今回はお試しバリューセットらしいです(笑)
年配コンビ2人は完全に「かりがねオレンジ」になじんでいましたね。
PROTが行くときは絶対あのユニフォーム似合わないと思います(゜Д゜;)
今回は久々に・・・・
U2に落ちましたガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!
初戦から嫌な予感はしていたんですけど・・・・。
久々にU2からあがってきた小垣江に負けるとは・・・・。
しかも8割攻められていましたし(´Д`;)
負けられない2戦目はPROTとゴリさんも参加しました。
試合時間が半分経とうとしているときでも1点も取れていない状態だったので、
見かねたPROTがディフェンスから持ち上がって一発!
今回はコートが小さくてカウンターが怖かったですが何とかなるもんですね。
いやー、ゴリさんがディフェンスやっているときの気持ちが良くわかりました(笑)
しかしその後、PROTのちょっとしたミスにより1失点。
相手のシューターが後ろを向いていたので引こうか当たりに行こうか一瞬躊躇した隙でした。
完全に悪手です(´Д`;)
というわけでこの試合から後は全て引き分けです∑( ̄□ ̄;)ナント!!
3、4戦目は1点も取れず、奇跡的に守りきり引き分け。
ここまで勝ちなしですが、最終戦を勝てばなんとかU1に残れる状態でした。
最終戦はボヤッキーさんの得点により先行するもセットで簡単に取られ同点。
さらに誰かしらが(笑)1点とり残り時間1分ほど。
磐石の態勢をとるためにディフェンスを天然ボスさんからPROTへ、
キーパーを芝ネコさんからゴリさんへ変更。
この前の西三河大会の如くガン守りするもまさかのPSガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!
試合と全く関係ないところでのステップインだったので、
納得できませんでしたがまあしょうがないですね・・・・。
PSを入れられて試合終了。
というわけで来月はU2です。
あまり変わり栄えしないチームばかりですが・・・・。
今節は大人の事情か知りませんが初のかりがね小学校の上、9時から・・・・。
早すぎる!(´Д`;)
そして今節からちょ~ろ~様、デヴィ子夫人さん、GOINKYOさんがかりがねへ出張です。
半年毎にローテーションでかりがねへ出張することになったのですが、
今回はお試しバリューセットらしいです(笑)
年配コンビ2人は完全に「かりがねオレンジ」になじんでいましたね。
PROTが行くときは絶対あのユニフォーム似合わないと思います(゜Д゜;)
今回は久々に・・・・
U2に落ちましたガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!
初戦から嫌な予感はしていたんですけど・・・・。
久々にU2からあがってきた小垣江に負けるとは・・・・。
しかも8割攻められていましたし(´Д`;)
負けられない2戦目はPROTとゴリさんも参加しました。
試合時間が半分経とうとしているときでも1点も取れていない状態だったので、
見かねたPROTがディフェンスから持ち上がって一発!
今回はコートが小さくてカウンターが怖かったですが何とかなるもんですね。
いやー、ゴリさんがディフェンスやっているときの気持ちが良くわかりました(笑)
しかしその後、PROTのちょっとしたミスにより1失点。
相手のシューターが後ろを向いていたので引こうか当たりに行こうか一瞬躊躇した隙でした。
完全に悪手です(´Д`;)
というわけでこの試合から後は全て引き分けです∑( ̄□ ̄;)ナント!!
3、4戦目は1点も取れず、奇跡的に守りきり引き分け。
ここまで勝ちなしですが、最終戦を勝てばなんとかU1に残れる状態でした。
最終戦はボヤッキーさんの得点により先行するもセットで簡単に取られ同点。
さらに誰かしらが(笑)1点とり残り時間1分ほど。
磐石の態勢をとるためにディフェンスを天然ボスさんからPROTへ、
キーパーを芝ネコさんからゴリさんへ変更。
この前の西三河大会の如くガン守りするもまさかのPSガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!
試合と全く関係ないところでのステップインだったので、
納得できませんでしたがまあしょうがないですね・・・・。
PSを入れられて試合終了。
というわけで来月はU2です。
あまり変わり栄えしないチームばかりですが・・・・。
バイト中にレポートを書いていたら授業を10分も延長してしまいました。
どうも集中すると時間感覚がなくなります。
今日はいつも通り豊鉄の練習です。
PROTは相変わらず体力配分ができません(´Д`;)
体力あるうちにほとんど使ってしまうんですよね・・・・。
2,3分は持ちますけどその後は完全に惰性です(笑)
さすがに工学部では体力の配分の計算方法は教えてもらえませんからね(笑)
そして午後からはHAPITYAとドライブに行ってきました。
ええ、あの子の運転で((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ちなみにPROTより運転経験が少ない人の車に乗るのは初めてです。
免許も車も持っているのですが、怖いという理由で現在、練習などはPROTが迎えにいっています。
確かにあの運転は不安ですね。
まず、カーブが曲がれていない∑( ̄□ ̄;)ナント!!
左折は膨らむし、右折は中に入り込みすぎる・・・・つまり信号待ちしている車に激突コースです(笑)
あと、車両感覚がつかめていない(´Д`;)
PROTは30分ぐらいで大体わかりましたが、あの子はいまだにわかってないようです。
PROTがたびたび注意を促しましたが、ヒヤッとする場面が何度か・・・・。
そして天然なのが、PROTがヒヤッとした場面と本人がヒヤッとした場面が違うこと・・・・。
もう意味わかりません(笑)
でもあの子のお母さんが、友達は乗せちゃいけないけど
PROTには乗ってもらえといっていた意味がよくわかりました。
別にPROTに犠牲になってもらえという意味ではありません(笑)
・・・・最初はそう思ってましたけど。
PROTなら歩行者がきてるとか、車が出てくるから注意したほうがいいとかいいますからね。
まあとりあえず、スピードは出てないので死ぬような事故はまず起こさないと思いますけど
修理代や損害賠償はそのうち発生するかもしれませんねΩ\ζ°)チーン
どうも集中すると時間感覚がなくなります。
今日はいつも通り豊鉄の練習です。
PROTは相変わらず体力配分ができません(´Д`;)
体力あるうちにほとんど使ってしまうんですよね・・・・。
2,3分は持ちますけどその後は完全に惰性です(笑)
さすがに工学部では体力の配分の計算方法は教えてもらえませんからね(笑)
そして午後からはHAPITYAとドライブに行ってきました。
ええ、あの子の運転で((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ちなみにPROTより運転経験が少ない人の車に乗るのは初めてです。
免許も車も持っているのですが、怖いという理由で現在、練習などはPROTが迎えにいっています。
確かにあの運転は不安ですね。
まず、カーブが曲がれていない∑( ̄□ ̄;)ナント!!
左折は膨らむし、右折は中に入り込みすぎる・・・・つまり信号待ちしている車に激突コースです(笑)
あと、車両感覚がつかめていない(´Д`;)
PROTは30分ぐらいで大体わかりましたが、あの子はいまだにわかってないようです。
PROTがたびたび注意を促しましたが、ヒヤッとする場面が何度か・・・・。
そして天然なのが、PROTがヒヤッとした場面と本人がヒヤッとした場面が違うこと・・・・。
もう意味わかりません(笑)
でもあの子のお母さんが、友達は乗せちゃいけないけど
PROTには乗ってもらえといっていた意味がよくわかりました。
別にPROTに犠牲になってもらえという意味ではありません(笑)
・・・・最初はそう思ってましたけど。
PROTなら歩行者がきてるとか、車が出てくるから注意したほうがいいとかいいますからね。
まあとりあえず、スピードは出てないので死ぬような事故はまず起こさないと思いますけど
修理代や損害賠償はそのうち発生するかもしれませんねΩ\ζ°)チーン