ここはユニホッケーチーム、ボヤッキーズのBLOGです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもお久しぶりです、PROTでございます。
いつぶりかと確認してみたら7月まるまる書いてなかったんですね(笑)
まあ何がありましたかと申しますと・・・・大学院試です。
つい先日終わり、来週結果発表なのですが・・・・実はもう結果を知っています∑( ̄□ ̄;)ナント!!
PROTも驚いたのですが、院試の最終日に毎年研究室で前期の打ち上げがあり、そこで結果が発表されるとか・・・・。
まあ今回は打ち上げに行く前に教授から明かされたのですが・・・・。
とりあえず大学院試には合格しました・・・・が来年から研究室が変わることになりました。
今年はかなりレベルが高かったらしく、
今回PROTのとった得点から考えたら余裕で合格できる点数だったらしいのですが・・・・。
こんなに激戦だったら迷ったところで当たり障りのない解答で部分点を稼がずに、
一か八か満点か0点の解答を作ればよかったと思いました。
まあ、研究室が変わればそれだけ広い知識が身につくので前向きに考えたいと思います。
そして第2希望の研究室にも関わらず、成績の良かった人しか配属されないコースには合格しました。
このコースは研究室が別に用意されるので、第1希望の研究室だったら
研究室が変わるのが嫌なので辞退しようと思っていたのでちょうど良かったかなぁと。
しかもこのコース・・・・研究しているだけでお金が入ってきます|-`)
PROTの入る年から大幅減額されるのが痛いですが・・・・。
とりあえずあと半年今の研究室で楽しみます。
そして九州旅行記を完成させなければ・・・・。
いつぶりかと確認してみたら7月まるまる書いてなかったんですね(笑)
まあ何がありましたかと申しますと・・・・大学院試です。
つい先日終わり、来週結果発表なのですが・・・・実はもう結果を知っています∑( ̄□ ̄;)ナント!!
PROTも驚いたのですが、院試の最終日に毎年研究室で前期の打ち上げがあり、そこで結果が発表されるとか・・・・。
まあ今回は打ち上げに行く前に教授から明かされたのですが・・・・。
とりあえず大学院試には合格しました・・・・が来年から研究室が変わることになりました。
今年はかなりレベルが高かったらしく、
今回PROTのとった得点から考えたら余裕で合格できる点数だったらしいのですが・・・・。
こんなに激戦だったら迷ったところで当たり障りのない解答で部分点を稼がずに、
一か八か満点か0点の解答を作ればよかったと思いました。
まあ、研究室が変わればそれだけ広い知識が身につくので前向きに考えたいと思います。
そして第2希望の研究室にも関わらず、成績の良かった人しか配属されないコースには合格しました。
このコースは研究室が別に用意されるので、第1希望の研究室だったら
研究室が変わるのが嫌なので辞退しようと思っていたのでちょうど良かったかなぁと。
しかもこのコース・・・・研究しているだけでお金が入ってきます|-`)
PROTの入る年から大幅減額されるのが痛いですが・・・・。
とりあえずあと半年今の研究室で楽しみます。
そして九州旅行記を完成させなければ・・・・。
何とか今日で1泊したところまでたどり着けるかと・・・・。
無事に宿につき、とりあえず夕飯まで休憩。
ちなみにこのときの時間が2日17時過ぎ。
結局ここまで18時間ほとんど車に乗りっぱなしでした。

旅館においてあった茶菓子です。
みんないらないといっていたのでPROTがみんないただきました(笑)
お土産として何個か持ってかえって、あげたのは秘密です∑( ̄□ ̄;)ナント!!
そして部屋からはすぐ下に海が見えました。

さすがに携帯のカメラでは限界があります。
しかも4年ぐらい前の機種ですし・・・・。
一息ついたところでPROTは旅館内外を探検し、その間ほかの人たちは風呂へ。
そしてその後に豪華な夕食を食べました。
夕食前に風呂組みとPROTが合流したのですが、天然ボスの姿・・・・
まるで小僧のようです(笑)
なんとも表現しづらいのですが浴衣を着た姿が・・・・小僧です(笑)
下のほうで写真が出てくるので参照。
肝付町で宿をとったのですが、そこは海にも山にも面しているため魚介やら肉やら山菜やら
いろいろなものが出てきました。
中でもやばかったのが伊勢海老です。
伊勢海老というくせにここは有名な産地らしく、とてもおいしかったです。
というかこれがPROTの伊勢海老デビューです。
初めて食べました。
ここのやつを食べたら他のところで食べるのが伊勢海老ではないと
みんな言っていたので相当のものだったと思います。

またこの右側の味噌汁がすごかったです。
味噌の代わりに海老味噌を使ってるんじゃないかと思うぐらいの濃厚さ!
かなりの量の食事でしたがすべて平らげました。

黙々と食べる天然ボス・・・・下の方で通称ボスオレンジと言われているものが
写りこんでいますが気にしてはいけません!(笑)
そして

超ナイスショットです(笑)
これでおいしさが伝わるのではないかと・・・・。

まあこれはいつも通りの光景です(笑)
それからは部屋に帰って晩酌の続きやら風呂に入るやら・・・・。

全然話に出てこない長老も一応います(笑)
22時30分ごろ、さりげなくフェードアウトしていった天然ボスがいつのまにか寝ていました。
仕事が終わった後にも関わらず一番運転していましたから疲れていたのだと思います。
いやー、それにしてもいびきがすごかった・・・・。
しかもすごいことに1人で同時に2つのいびきをかいてるし∑( ̄□ ̄;)ナント!!
一般的ないびきのような音と2ストエンジンのエンブレのようなすさまじい音と・・・・。
人間ジュークボックスとはまさにこのことかと(笑)
しかもボスオレンジ全開で・・・・。
写真を撮ろうかと思いましたが、さすがに見るに耐えれないほど出演していたので自重しました(笑)
それから30分後ぐらいに消灯したのですが、
PROTとボヤッキーは人間ジュークボックス天然ボスのいびきがつぼに入り
しばらく寝付けませんでした・・・・。
というわけで2日目終了です。
3日目は一番濃度が濃いのでお楽しみに。
無事に宿につき、とりあえず夕飯まで休憩。
ちなみにこのときの時間が2日17時過ぎ。
結局ここまで18時間ほとんど車に乗りっぱなしでした。
旅館においてあった茶菓子です。
みんないらないといっていたのでPROTがみんないただきました(笑)
お土産として何個か持ってかえって、あげたのは秘密です∑( ̄□ ̄;)ナント!!
そして部屋からはすぐ下に海が見えました。
さすがに携帯のカメラでは限界があります。
しかも4年ぐらい前の機種ですし・・・・。
一息ついたところでPROTは旅館内外を探検し、その間ほかの人たちは風呂へ。
そしてその後に豪華な夕食を食べました。
夕食前に風呂組みとPROTが合流したのですが、天然ボスの姿・・・・
まるで小僧のようです(笑)
なんとも表現しづらいのですが浴衣を着た姿が・・・・小僧です(笑)
下のほうで写真が出てくるので参照。
肝付町で宿をとったのですが、そこは海にも山にも面しているため魚介やら肉やら山菜やら
いろいろなものが出てきました。
中でもやばかったのが伊勢海老です。
伊勢海老というくせにここは有名な産地らしく、とてもおいしかったです。
というかこれがPROTの伊勢海老デビューです。
初めて食べました。
ここのやつを食べたら他のところで食べるのが伊勢海老ではないと
みんな言っていたので相当のものだったと思います。
またこの右側の味噌汁がすごかったです。
味噌の代わりに海老味噌を使ってるんじゃないかと思うぐらいの濃厚さ!
かなりの量の食事でしたがすべて平らげました。
黙々と食べる天然ボス・・・・下の方で通称ボスオレンジと言われているものが
写りこんでいますが気にしてはいけません!(笑)
そして
超ナイスショットです(笑)
これでおいしさが伝わるのではないかと・・・・。
まあこれはいつも通りの光景です(笑)
それからは部屋に帰って晩酌の続きやら風呂に入るやら・・・・。
全然話に出てこない長老も一応います(笑)
22時30分ごろ、さりげなくフェードアウトしていった天然ボスがいつのまにか寝ていました。
仕事が終わった後にも関わらず一番運転していましたから疲れていたのだと思います。
いやー、それにしてもいびきがすごかった・・・・。
しかもすごいことに1人で同時に2つのいびきをかいてるし∑( ̄□ ̄;)ナント!!
一般的ないびきのような音と2ストエンジンのエンブレのようなすさまじい音と・・・・。
人間ジュークボックスとはまさにこのことかと(笑)
しかもボスオレンジ全開で・・・・。
写真を撮ろうかと思いましたが、さすがに見るに耐えれないほど出演していたので自重しました(笑)
それから30分後ぐらいに消灯したのですが、
PROTとボヤッキーは人間ジュークボックス天然ボスのいびきがつぼに入り
しばらく寝付けませんでした・・・・。
というわけで2日目終了です。
3日目は一番濃度が濃いのでお楽しみに。
お待たせしました、九州旅行記-秘境編です。
というわけで、鹿児島に来たわけですが何という田舎道という感想のほかに・・・・
軽トラ多っ!
すれ違う車の9割は軽自動車で、半分は軽トラです(笑)
まさに軽トラ大国という感じです。
車のディーラーには必ず軽トラが半分ぐらい並んでいます。
あそこでは軽トラが一種のステータスみたいです。
ちなみに何台か見た青色の軽トラは余所行き用の軽トラらしい・・・・。
そして田舎ならではの・・・・

トラクターです。
大手を振って道を走っています(笑)
まあトラクターぐらいなら愛知でも見ますけど、鹿児島にいる間に4,5台みています。
というわけで高速を降りて1時間ぐらい走ったところで一服。
ちょっとした弁当屋みたいな場所で休憩していたのですが、隣で牛を飼っているらしく臭いが・・・・。
PROTが田舎臭がするとボヤッキーをいじっていました。
そして車に乗って出発しようとしていたときにトイレで天然ボスと店の人らしき人がもめている・・・・。
聞いてみると、家のトイレなんだから勝手に使うなと・・・・。
いやー、そんなことで怒られるとは・・・・しかも店の外にあるやつでいかにもご自由に感が漂っているのに・・・・。
もしかしたらPROTの田舎臭発言が聞こえていたせいではないかという意見もありましたが、
まあ置いておきましょう(笑)
そしてさらに1時間走ったところで急にボヤッキーが
「あっ!あれ親父だ・・・・」と。
すれ違ったトラックに乗っていたのがボヤッキー父だったようです。
軽トラではなかったですがやはりトラックです(笑)
しかもあれが家のメインマシンらしいです∑( ̄□ ̄;)ナント!!
もう一台ワゴンRがあるのに・・・・。
というわけですぐにボヤッキーの実家に到着・・・・したわけですが、家が見当たらない・・・・。
その近くにあった家は大体が木造平屋みたいな感じでしたが・・・・。
とりあえず着いたといわれた時の風景です。

わかりにくいですが、細い山道の途中の分岐の先にあります。
この狭い場所をアルファードでぎりぎり通っていき着いた先が・・・・

手前に藤棚のようなものがあり、その奥に何ともいえない家が・・・・。
そして家のすぐ裏がジャングルです(笑)
5分入ったらおそらく出てこられなくなると思います。
耳を澄ませば本当にジャングルの動物の鳴き声が聞こえてきそうな勢い・・・・そんな場所でした。
まあわかると思いますがPROTの携帯は圏外ですΩ\ζ°)チーン
2つ上の写真の場所ではなんとか電波をひろっていたのですが・・・・。
というわけで秘境に迷い込んだPROTたちは乗せていた荷物を降ろし、
鹿児島の東側にあるホテルまで行ったのでした。
というところで秘境編終了。
話題盛りだくさんでまだ1泊したところまですらたどり着いていません(笑)
というわけで、鹿児島に来たわけですが何という田舎道という感想のほかに・・・・
軽トラ多っ!
すれ違う車の9割は軽自動車で、半分は軽トラです(笑)
まさに軽トラ大国という感じです。
車のディーラーには必ず軽トラが半分ぐらい並んでいます。
あそこでは軽トラが一種のステータスみたいです。
ちなみに何台か見た青色の軽トラは余所行き用の軽トラらしい・・・・。
そして田舎ならではの・・・・
トラクターです。
大手を振って道を走っています(笑)
まあトラクターぐらいなら愛知でも見ますけど、鹿児島にいる間に4,5台みています。
というわけで高速を降りて1時間ぐらい走ったところで一服。
ちょっとした弁当屋みたいな場所で休憩していたのですが、隣で牛を飼っているらしく臭いが・・・・。
PROTが田舎臭がするとボヤッキーをいじっていました。
そして車に乗って出発しようとしていたときにトイレで天然ボスと店の人らしき人がもめている・・・・。
聞いてみると、家のトイレなんだから勝手に使うなと・・・・。
いやー、そんなことで怒られるとは・・・・しかも店の外にあるやつでいかにもご自由に感が漂っているのに・・・・。
もしかしたらPROTの田舎臭発言が聞こえていたせいではないかという意見もありましたが、
まあ置いておきましょう(笑)
そしてさらに1時間走ったところで急にボヤッキーが
「あっ!あれ親父だ・・・・」と。
すれ違ったトラックに乗っていたのがボヤッキー父だったようです。
軽トラではなかったですがやはりトラックです(笑)
しかもあれが家のメインマシンらしいです∑( ̄□ ̄;)ナント!!
もう一台ワゴンRがあるのに・・・・。
というわけですぐにボヤッキーの実家に到着・・・・したわけですが、家が見当たらない・・・・。
その近くにあった家は大体が木造平屋みたいな感じでしたが・・・・。
とりあえず着いたといわれた時の風景です。
わかりにくいですが、細い山道の途中の分岐の先にあります。
この狭い場所をアルファードでぎりぎり通っていき着いた先が・・・・
手前に藤棚のようなものがあり、その奥に何ともいえない家が・・・・。
そして家のすぐ裏がジャングルです(笑)
5分入ったらおそらく出てこられなくなると思います。
耳を澄ませば本当にジャングルの動物の鳴き声が聞こえてきそうな勢い・・・・そんな場所でした。
まあわかると思いますがPROTの携帯は圏外ですΩ\ζ°)チーン
2つ上の写真の場所ではなんとか電波をひろっていたのですが・・・・。
というわけで秘境に迷い込んだPROTたちは乗せていた荷物を降ろし、
鹿児島の東側にあるホテルまで行ったのでした。
というところで秘境編終了。
話題盛りだくさんでまだ1泊したところまですらたどり着いていません(笑)
はい!今日はPROTの誕生日ということでこのブログ3周年です!
もう3回目となるといまさらという感じで軽くスルーで・・・・。
九州旅行記-往路後編です。
山口をPROTが運転していたわけですが、突然ボヤッキーが
「あれが関門海峡大橋じゃない?」
・・・・(°Д°)
まだ下関まで相当距離ありますけど・・・・。
長老があれはただのその辺りの橋だと・・・・。
何度か通っているボヤッキーは赤っ恥です(笑)
しばらく車内でいじられていました(笑)
その1時間後ぐらいに関門海峡を渡り、いざ九州へ!
PROTが運転していたため関門海峡大橋の写真はありません。
そして帰りもPROTは寝ていたため撮っていません∑( ̄□ ̄;)ナント!!
九州気分はこれで我慢してください

PROTとボヤッキーが運転を交代するために熊本のPAで撮った写真です。
さすがにここまでくると近づいてきたという感じがします。
ちなみにこのときの時間が2日13時ぐらい・・・・出発してから15時間経過しています。
やはり渋滞でのタイムロスが大きいです。
熊本に着くまでに3,4km級の自然渋滞に2回ほど突撃しておりますので・・・・。
そこからは昔九州でトラックの運転をしていたボヤッキーの本領発揮です。
慣れた様子で熊本の26連続トンネルを抜けて、なんとか鹿児島までたどり着いたのですが・・・・
結構怖かったです(笑)
高速での運転は少しするとなれましたが、下道での運転はブレーキのタイミングが遅くて、
PROTと天然ボスで結構ひやひやしておりました。
ちなみに高速を降りてからボヤッキーの実家まで2時間かかります(笑)
・・・・2時間とか(笑)
高速のインターまで2時間かかるようなところとか相当珍しくないですか?
それもそのはず、高速を降りてからは8割山道、
残りの2割は両サイド一面畑の道をひたすら進むという・・・・。
外国へきた気さえしました。
というところで九州旅行記-往路後編は終わりです。
次はボヤッキー実家~2日目終了ぐらいまでですかね。
ここからは写真が結構多くなるのでもう少し楽しんでいただけるのではないかと思います。
もう3回目となるといまさらという感じで軽くスルーで・・・・。
九州旅行記-往路後編です。
山口をPROTが運転していたわけですが、突然ボヤッキーが
「あれが関門海峡大橋じゃない?」
・・・・(°Д°)
まだ下関まで相当距離ありますけど・・・・。
長老があれはただのその辺りの橋だと・・・・。
何度か通っているボヤッキーは赤っ恥です(笑)
しばらく車内でいじられていました(笑)
その1時間後ぐらいに関門海峡を渡り、いざ九州へ!
PROTが運転していたため関門海峡大橋の写真はありません。
そして帰りもPROTは寝ていたため撮っていません∑( ̄□ ̄;)ナント!!
九州気分はこれで我慢してください
PROTとボヤッキーが運転を交代するために熊本のPAで撮った写真です。
さすがにここまでくると近づいてきたという感じがします。
ちなみにこのときの時間が2日13時ぐらい・・・・出発してから15時間経過しています。
やはり渋滞でのタイムロスが大きいです。
熊本に着くまでに3,4km級の自然渋滞に2回ほど突撃しておりますので・・・・。
そこからは昔九州でトラックの運転をしていたボヤッキーの本領発揮です。
慣れた様子で熊本の26連続トンネルを抜けて、なんとか鹿児島までたどり着いたのですが・・・・
結構怖かったです(笑)
高速での運転は少しするとなれましたが、下道での運転はブレーキのタイミングが遅くて、
PROTと天然ボスで結構ひやひやしておりました。
ちなみに高速を降りてからボヤッキーの実家まで2時間かかります(笑)
・・・・2時間とか(笑)
高速のインターまで2時間かかるようなところとか相当珍しくないですか?
それもそのはず、高速を降りてからは8割山道、
残りの2割は両サイド一面畑の道をひたすら進むという・・・・。
外国へきた気さえしました。
というところで九州旅行記-往路後編は終わりです。
次はボヤッキー実家~2日目終了ぐらいまでですかね。
ここからは写真が結構多くなるのでもう少し楽しんでいただけるのではないかと思います。