ここはユニホッケーチーム、ボヤッキーズのBLOGです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと出張から帰ってきました。
日曜の静岡出張は朝早かったですが、昼過ぎには帰ってこれたので何ともなかったのですが、
月曜からの3泊4日はかなりハードでした。
1日目は特に作業がなかったので5時間ぐらい寝れましたが、2日目は徹夜、3日目は3時間という・・・・(´Д`;)
今回はライントレースカーを作るということで機体を改造したり、それに載せるソフトを開発したりしました。
1班5人でPROTの班は社会人×1、博士×1、修士×1、学部4年×2という構成でした。
役割分担ではプログラムマネージャー(班長)兼ソフト開発×1、機体改造×1、ソフト開発×2、
記録×1で、PROTは余り物の記録をやることになりました。
一番やることのない記録が残るということは全員やる気があるなぁと思っていたのですが、
やる気だけでした(笑)
気付いてみればPROTが3人分のソフト開発をやっており、班長、ソフト×2は特に仕事のない記録へ・・・・。
残念ながらやる気だけのプログラムじゃ完走すらできませんから!(笑)
ソフト班の仕事が遅すぎるので、記録をとりながらPROTがデバイスドライバを開発。
それでも遅いので、ソフトの主軸となり一番時間のかかる
ライントレース部分を1人で開発(他の班は2人以上でやっていました)
ちなみにこの時点で2日目深夜3時ごろ(提出期限は3日正午)
さすがにギミックを通過するためのプログラムぐらいはできているだろうと思ってみてみると・・・・
できている(*゚∀゚人)
とりあえず中身を見てみると・・・・お粗末過ぎる(´Д`;)
状態遷移のトリガーがおかしかったり、意味不明な条件文を書いていたり・・・・。
しょうがないのでPROTがほぼ全て書き直しました┐(´_`)┌
まあせっかくがんばってもらったし、昨日、一昨日に会ったばかりの人達だったので、
褒めつつさり気なくわからないように書き換えましたけど|-`)
開発終了後には走らせてタイムを計り競うのですが、
PROT1人で他の班の3~4人で開発しているものには勝てると思わなかったので、
最後のギミックをわざと盛大に失敗することでうけを狙おうと思い挑みました。
結果・・・・5チーム中4位(*゚∀゚人)
まず完走できたことに驚きでした∑( ̄□ ̄;)ナント!!
優勝チーム以外は最後のギミックを失敗してペナルティーをもらっていたため
たいした笑いは起きなかった事と、2~4位までがかなり近いタイムであったこと、
最後のギミックのペナルティーのタイムを引いたら余裕で1位に勝てるタイムであったことなどから、
最後までまじめにやればよかったと後悔しました・・・・。
まあそれでも同じ班の人達は喜んでいたのでよかったかと・・・・何もやっていないのに・・・・。
日曜の静岡出張は朝早かったですが、昼過ぎには帰ってこれたので何ともなかったのですが、
月曜からの3泊4日はかなりハードでした。
1日目は特に作業がなかったので5時間ぐらい寝れましたが、2日目は徹夜、3日目は3時間という・・・・(´Д`;)
今回はライントレースカーを作るということで機体を改造したり、それに載せるソフトを開発したりしました。
1班5人でPROTの班は社会人×1、博士×1、修士×1、学部4年×2という構成でした。
役割分担ではプログラムマネージャー(班長)兼ソフト開発×1、機体改造×1、ソフト開発×2、
記録×1で、PROTは余り物の記録をやることになりました。
一番やることのない記録が残るということは全員やる気があるなぁと思っていたのですが、
やる気だけでした(笑)
気付いてみればPROTが3人分のソフト開発をやっており、班長、ソフト×2は特に仕事のない記録へ・・・・。
残念ながらやる気だけのプログラムじゃ完走すらできませんから!(笑)
ソフト班の仕事が遅すぎるので、記録をとりながらPROTがデバイスドライバを開発。
それでも遅いので、ソフトの主軸となり一番時間のかかる
ライントレース部分を1人で開発(他の班は2人以上でやっていました)
ちなみにこの時点で2日目深夜3時ごろ(提出期限は3日正午)
さすがにギミックを通過するためのプログラムぐらいはできているだろうと思ってみてみると・・・・
できている(*゚∀゚人)
とりあえず中身を見てみると・・・・お粗末過ぎる(´Д`;)
状態遷移のトリガーがおかしかったり、意味不明な条件文を書いていたり・・・・。
しょうがないのでPROTがほぼ全て書き直しました┐(´_`)┌
まあせっかくがんばってもらったし、昨日、一昨日に会ったばかりの人達だったので、
褒めつつさり気なくわからないように書き換えましたけど|-`)
開発終了後には走らせてタイムを計り競うのですが、
PROT1人で他の班の3~4人で開発しているものには勝てると思わなかったので、
最後のギミックをわざと盛大に失敗することでうけを狙おうと思い挑みました。
結果・・・・5チーム中4位(*゚∀゚人)
まず完走できたことに驚きでした∑( ̄□ ̄;)ナント!!
優勝チーム以外は最後のギミックを失敗してペナルティーをもらっていたため
たいした笑いは起きなかった事と、2~4位までがかなり近いタイムであったこと、
最後のギミックのペナルティーのタイムを引いたら余裕で1位に勝てるタイムであったことなどから、
最後までまじめにやればよかったと後悔しました・・・・。
まあそれでも同じ班の人達は喜んでいたのでよかったかと・・・・何もやっていないのに・・・・。
どうもお久しぶりです、PROTでございます。
いつぶりかと確認してみたら7月まるまる書いてなかったんですね(笑)
まあ何がありましたかと申しますと・・・・大学院試です。
つい先日終わり、来週結果発表なのですが・・・・実はもう結果を知っています∑( ̄□ ̄;)ナント!!
PROTも驚いたのですが、院試の最終日に毎年研究室で前期の打ち上げがあり、そこで結果が発表されるとか・・・・。
まあ今回は打ち上げに行く前に教授から明かされたのですが・・・・。
とりあえず大学院試には合格しました・・・・が来年から研究室が変わることになりました。
今年はかなりレベルが高かったらしく、
今回PROTのとった得点から考えたら余裕で合格できる点数だったらしいのですが・・・・。
こんなに激戦だったら迷ったところで当たり障りのない解答で部分点を稼がずに、
一か八か満点か0点の解答を作ればよかったと思いました。
まあ、研究室が変わればそれだけ広い知識が身につくので前向きに考えたいと思います。
そして第2希望の研究室にも関わらず、成績の良かった人しか配属されないコースには合格しました。
このコースは研究室が別に用意されるので、第1希望の研究室だったら
研究室が変わるのが嫌なので辞退しようと思っていたのでちょうど良かったかなぁと。
しかもこのコース・・・・研究しているだけでお金が入ってきます|-`)
PROTの入る年から大幅減額されるのが痛いですが・・・・。
とりあえずあと半年今の研究室で楽しみます。
そして九州旅行記を完成させなければ・・・・。
いつぶりかと確認してみたら7月まるまる書いてなかったんですね(笑)
まあ何がありましたかと申しますと・・・・大学院試です。
つい先日終わり、来週結果発表なのですが・・・・実はもう結果を知っています∑( ̄□ ̄;)ナント!!
PROTも驚いたのですが、院試の最終日に毎年研究室で前期の打ち上げがあり、そこで結果が発表されるとか・・・・。
まあ今回は打ち上げに行く前に教授から明かされたのですが・・・・。
とりあえず大学院試には合格しました・・・・が来年から研究室が変わることになりました。
今年はかなりレベルが高かったらしく、
今回PROTのとった得点から考えたら余裕で合格できる点数だったらしいのですが・・・・。
こんなに激戦だったら迷ったところで当たり障りのない解答で部分点を稼がずに、
一か八か満点か0点の解答を作ればよかったと思いました。
まあ、研究室が変わればそれだけ広い知識が身につくので前向きに考えたいと思います。
そして第2希望の研究室にも関わらず、成績の良かった人しか配属されないコースには合格しました。
このコースは研究室が別に用意されるので、第1希望の研究室だったら
研究室が変わるのが嫌なので辞退しようと思っていたのでちょうど良かったかなぁと。
しかもこのコース・・・・研究しているだけでお金が入ってきます|-`)
PROTの入る年から大幅減額されるのが痛いですが・・・・。
とりあえずあと半年今の研究室で楽しみます。
そして九州旅行記を完成させなければ・・・・。
何とか今日で1泊したところまでたどり着けるかと・・・・。
無事に宿につき、とりあえず夕飯まで休憩。
ちなみにこのときの時間が2日17時過ぎ。
結局ここまで18時間ほとんど車に乗りっぱなしでした。

旅館においてあった茶菓子です。
みんないらないといっていたのでPROTがみんないただきました(笑)
お土産として何個か持ってかえって、あげたのは秘密です∑( ̄□ ̄;)ナント!!
そして部屋からはすぐ下に海が見えました。

さすがに携帯のカメラでは限界があります。
しかも4年ぐらい前の機種ですし・・・・。
一息ついたところでPROTは旅館内外を探検し、その間ほかの人たちは風呂へ。
そしてその後に豪華な夕食を食べました。
夕食前に風呂組みとPROTが合流したのですが、天然ボスの姿・・・・
まるで小僧のようです(笑)
なんとも表現しづらいのですが浴衣を着た姿が・・・・小僧です(笑)
下のほうで写真が出てくるので参照。
肝付町で宿をとったのですが、そこは海にも山にも面しているため魚介やら肉やら山菜やら
いろいろなものが出てきました。
中でもやばかったのが伊勢海老です。
伊勢海老というくせにここは有名な産地らしく、とてもおいしかったです。
というかこれがPROTの伊勢海老デビューです。
初めて食べました。
ここのやつを食べたら他のところで食べるのが伊勢海老ではないと
みんな言っていたので相当のものだったと思います。

またこの右側の味噌汁がすごかったです。
味噌の代わりに海老味噌を使ってるんじゃないかと思うぐらいの濃厚さ!
かなりの量の食事でしたがすべて平らげました。

黙々と食べる天然ボス・・・・下の方で通称ボスオレンジと言われているものが
写りこんでいますが気にしてはいけません!(笑)
そして

超ナイスショットです(笑)
これでおいしさが伝わるのではないかと・・・・。

まあこれはいつも通りの光景です(笑)
それからは部屋に帰って晩酌の続きやら風呂に入るやら・・・・。

全然話に出てこない長老も一応います(笑)
22時30分ごろ、さりげなくフェードアウトしていった天然ボスがいつのまにか寝ていました。
仕事が終わった後にも関わらず一番運転していましたから疲れていたのだと思います。
いやー、それにしてもいびきがすごかった・・・・。
しかもすごいことに1人で同時に2つのいびきをかいてるし∑( ̄□ ̄;)ナント!!
一般的ないびきのような音と2ストエンジンのエンブレのようなすさまじい音と・・・・。
人間ジュークボックスとはまさにこのことかと(笑)
しかもボスオレンジ全開で・・・・。
写真を撮ろうかと思いましたが、さすがに見るに耐えれないほど出演していたので自重しました(笑)
それから30分後ぐらいに消灯したのですが、
PROTとボヤッキーは人間ジュークボックス天然ボスのいびきがつぼに入り
しばらく寝付けませんでした・・・・。
というわけで2日目終了です。
3日目は一番濃度が濃いのでお楽しみに。
無事に宿につき、とりあえず夕飯まで休憩。
ちなみにこのときの時間が2日17時過ぎ。
結局ここまで18時間ほとんど車に乗りっぱなしでした。
旅館においてあった茶菓子です。
みんないらないといっていたのでPROTがみんないただきました(笑)
お土産として何個か持ってかえって、あげたのは秘密です∑( ̄□ ̄;)ナント!!
そして部屋からはすぐ下に海が見えました。
さすがに携帯のカメラでは限界があります。
しかも4年ぐらい前の機種ですし・・・・。
一息ついたところでPROTは旅館内外を探検し、その間ほかの人たちは風呂へ。
そしてその後に豪華な夕食を食べました。
夕食前に風呂組みとPROTが合流したのですが、天然ボスの姿・・・・
まるで小僧のようです(笑)
なんとも表現しづらいのですが浴衣を着た姿が・・・・小僧です(笑)
下のほうで写真が出てくるので参照。
肝付町で宿をとったのですが、そこは海にも山にも面しているため魚介やら肉やら山菜やら
いろいろなものが出てきました。
中でもやばかったのが伊勢海老です。
伊勢海老というくせにここは有名な産地らしく、とてもおいしかったです。
というかこれがPROTの伊勢海老デビューです。
初めて食べました。
ここのやつを食べたら他のところで食べるのが伊勢海老ではないと
みんな言っていたので相当のものだったと思います。
またこの右側の味噌汁がすごかったです。
味噌の代わりに海老味噌を使ってるんじゃないかと思うぐらいの濃厚さ!
かなりの量の食事でしたがすべて平らげました。
黙々と食べる天然ボス・・・・下の方で通称ボスオレンジと言われているものが
写りこんでいますが気にしてはいけません!(笑)
そして
超ナイスショットです(笑)
これでおいしさが伝わるのではないかと・・・・。
まあこれはいつも通りの光景です(笑)
それからは部屋に帰って晩酌の続きやら風呂に入るやら・・・・。
全然話に出てこない長老も一応います(笑)
22時30分ごろ、さりげなくフェードアウトしていった天然ボスがいつのまにか寝ていました。
仕事が終わった後にも関わらず一番運転していましたから疲れていたのだと思います。
いやー、それにしてもいびきがすごかった・・・・。
しかもすごいことに1人で同時に2つのいびきをかいてるし∑( ̄□ ̄;)ナント!!
一般的ないびきのような音と2ストエンジンのエンブレのようなすさまじい音と・・・・。
人間ジュークボックスとはまさにこのことかと(笑)
しかもボスオレンジ全開で・・・・。
写真を撮ろうかと思いましたが、さすがに見るに耐えれないほど出演していたので自重しました(笑)
それから30分後ぐらいに消灯したのですが、
PROTとボヤッキーは人間ジュークボックス天然ボスのいびきがつぼに入り
しばらく寝付けませんでした・・・・。
というわけで2日目終了です。
3日目は一番濃度が濃いのでお楽しみに。